綺麗な花や木々もいいけれど、根を張るところも見てほしい
グループリーダーのあおです。
昨日は土曜授業がありました。
ヒミツキチ森学園初めての土曜授業は、多くの親チームのメンバーにも見に来ていただくことができて、良かったなぁと思います。
さて、2時間目の「ごかんのじかん」のこと。
この日はプロジェクトアドベンチャー「パイプライン」に取り組みました。
プロジェクトアドベンチャーとはなんぞやという方はこちらを!
今回でパイプラインは2回目。
子どもたちにとって、難しいチャレンジのアクティビティです。
(※とっても有名なアクティビティなので、検索でルール等は調べてみてください。)
簡単にいうと、パイプ(筒のようなもの)を一人一人が持って、スタートからゴールまでボールを運ぶ、そんなアクティビティです。
難易度は決して低くなく、いろんなことが求められます。
この日も、子どもたちはチャレンジしましたが、なかなかゴールまでは辿りつくことができません。
途中、言い争いが起こったり、嫌な気持ちになってしまう子が出たり…
今回も残念ながらゴールには到達できませんでした。
当然、子どもたちにはモヤモヤが残ります。
振り返りには…
ルールが難しすぎる。
ボールを変えたい。
などの声も出てきたし、
イライラしている。
責められて嫌だった。
という正直な気持ちも出てきました。
「どうして今日もゴールに入れられないのかな?」
っていう問いを発してくれた子がいました。
昨日は作戦会議ってことが子どもたちにとって初めてだったので、振り返りのまとめには、
「気持ちのズレ」
から、
「みんながどうしたいか聞く」
「同意を得る」
という方向に進みました。
しかし、この問いを持つってすごく大事ですよね。
「どうして今日も入れられないのかな?」
っていう問いは、
じゃあこうしてみたらどうだろう!
という自分の行動につながります。
子どもたちと話し合ってみたい、種がたくさん見つかった授業でした。
いい授業、悪い授業という区別は、ないとボクは思います。
ただ、授業を見てもらう時に、綺麗な花の部分(言い換えると成果でしょうか)を見せたがってしまうのは、きっと誰しも前に立てばそうなると思います。
でも今日は花ではなく、地中に伸びる根っこが伸びようとしているところを、親チームに見てもらいました。
根っこを伸ばし、太くしていくことで、自ら花を咲かすことができて、「自分のどまんなか」という幹もグーンと伸びていくことができる…そんな風に思います。
地上に見えるところに注目しがちですが、地中に伸ばす根っここそ、ボクらが見つめ、子どもたちと共に育てていきたい。
そんなことを考えた土曜授業でした。
花が咲いたところも、ワールドオリエンテーションのまとめとして、見ていただきましたよ!
サプライズで誕生日もお祝いしていただき、うれしかったです。
皆様、ありがとうございました!
現場から以上でーす!
この記事へのコメントはありません。