
アート・サンクス・ギフト・フェス(芸術祭・収穫祭)大成功!
おはようございます。グループリーダーのあおです。
今日は11日(金)に開いた「アート・サンクス・ギフト・フェス」についてお伝えいたします。

芸術祭と収穫祭を同時にやろうと企画が立ち上がったのは1ヶ月前ほど。子どもたちと、ワールドオリエンテーション「植物の恵み」を軸に楽しく創作活動を続けてきました。


収穫に感謝し(サンクス)、アート(芸術)を見にきてくれる人と共に味わい、収穫したもので作った料理とともに贈り合う(ギフト)そんなお祭り(フェス)になればと、みんなで作ったフェスです。

冬ではお泊まり会は難しいので、収穫したものを食べる機会や、見学に来れる時間帯を考慮して、昼からスタート、夜7時までの開催となりました。
集合してサークルの後は、野菜の収穫!!

大根の細さにみんな大爆笑!!


キャベツもこんなに大きく(食べられるところは小さく(笑))

ジャガイモは豊作

素敵な収穫になりました。



自分たちで育ててきたからこそ、喜んで収穫できるんですよね。これが誰かの畑だったら、ただの体験で終わっちゃう。

自分たちで時間をかけてきたことを味わう為の準備に移っていきます。
この日は親チームのヒミツキチ森学園料理長に、1日せんせいの特別授業を開いてもらいました。

食べることに五感を使うこと。
食べた後、何が起こっているか。
食べることはいろんな人に感謝すること。
など体験や読み聞かせ、お話を通じて、いろんなことを学びました。
その後は食べるために、つくる時間。



この日は敢えて、「食べる」を味わい尽くすために、白米で塩にぎりを作りました。クッキングへの第一歩、お米のとぎ方を学びながら、丁寧に丁寧に作りました。


家族も揃って、みんなでいただきます!!

自分たちの時間をかけてきたものを味わうのはとても豊かな時間でした。
親チームの協力で豚汁も美味しくいただきました。
ほそーい大根は
「からーい!」
と評判。
わいわい食事をしました。
最後は、ヒミツキチメンバーであるみっちゃんのサプライズバースデイ!
みんなで作った、ムービーを上映し、お祝いしました。
みっちゃん、誕生日おめでとう!!
みんなで作り、みんなで喜び、みんなで贈り合い、いただく‥
そんな豊かな時間が流れていました。
本当は、このフェス、外部の方を呼びたいのですが、今年はコロナの影響もあり、ごめんなさい。来年度以降、皆さんにも見ていただけたら、幸いです!
ヒミツキチ森学園では、年末にかけて、いろんなお知らせを載せていく予定です!
HPの更新をお楽しみに。
現場からは以上でーす!
この記事へのコメントはありません。